豚マメの炒め物 |
 |
【材料】4、5人分
豚マメ3枚・にんにくの芽1束・サラダ油大さじ1・酒大さじ3・醤油大さじ1・生姜
スライス1片分・胡椒少々
【作り方】
1.豚マメの真ん中にある芯を取り除きます。火が通りやすいように表面に格子
状に包丁を入れ、細切りにします。
2.流水につけておきます。にんにくの芽は3cm位の長さに切ります。
3.鍋に油を熱し、生姜を入れて香りが出たら水けを切った豚マメを入れて、酒
を加え、にんにくの芽も加えて炒めます。
4.醤油と胡椒で味付けをします。
にんにくの芽の代わりにネギでも美味しいですよ♪
豚マメとは、豚の腎臓です。中国では『腰花』と言います。
中医学では、臓器は臓器を養うと言う言葉があり、豚マメには補腎強壮・腎臓
が弱い人に良いとされています。
生は豚レバーより臭みがあるのですが、炒めると臭みも無くなり、レバーより歯
ごたえがあり、子供達はレバーより好きみたいです。 |
|