2日目(9月14日) も森林浴〜〜(^_^;)
2日目は標高2115mの「白駒池」へ
2日目は標高2115mの「白駒池」へ
駐車場に車を置き向かうと網が…
鹿から植生を保護する為らしいですが、なんだか自分が檻に入っていく様な気分(^^ゞ

またまた誰もいない森へと足を進めます

視界が開けた場所ですが“180度 森に囲まれたくぼみ”の地形が面白かったです
でも、集中豪雨とか来たら、ちょっと怖いかも・・・




しばらく歩いて行くと、この標識がありました
奥庭かぁ〜(*^_^*)

奥庭を抜けると『苔の森へようこそ』と言う案内がありました
その通り、苔のキレイな森が続きます

標高の低い場所では太陽が燦々としていましたが
森に入ると雲が多くそのすき間から太陽が少し顔を出す時がある程度
ひっそりとしていて神秘的な場所が沢山あります

静か〜で鬱蒼とした森の中を歩いているとリスにも出会えました
写真には取れませんでしたが、可愛かったです
そういう時って、何故か抜き足差し足になりヒソヒソ話しになるんですよね〜
私たちが完全に部外者だと無意識に思うからでしょうか。。。

池の周りを一周してキャンプの出来る場所で昼ごはん

池自体は地味で大きすぎて良い写真が撮れませんでした^^;^^;
主人の健保の白樺湖の保養所はフランス料理のフルコースです
私はここで、料理ごとに、白 ・ ロゼ ・ 赤とグラスワインを飲むのが気に入ってます(*^_^*)
って、料理の写真を撮るのスッカリ忘れました^^;

