牛肉の赤ワイン煮 |
 |
【材料】
牛肉カレーシチュウ用1kg・煮込み用野菜(たまねぎ・にんじん・セロリ・ニンニ
クetc 私はセロリはわざわざこの為に買わないので、入れない事が多く、大根
や長ネギの青い部分とか入れちゃいます^^;)赤ワイン1本(いつも299円ワイン)
固形スープの素1、2個・水700cc〜1000cc・ローリエ・塩・胡椒・小麦粉・カ
ラメルソース・付け合せ野菜
【作り方】
1.牛肉は塩・胡椒して、表面にしっかり小麦粉をふっておく。
2.煮込み用野菜をぶつ切りにしてニンニクは潰しておく。
3.フライパンに油を熱し、牛肉を入れまんべんなく焼く。
4.焼き色が付いたら煮込み用鍋に入れる。(圧縮鍋があれば圧縮鍋で♪)
5.牛肉を焼いたフライパンに油を足し煮込み用野菜を入れ炒め、牛肉を入れ
た鍋へ加える。
6.煮込み用鍋に赤ワイン・固形スープの素・ローリエを入れ、その後に材料が
見えなくなる位の水を足し火にかける。
7.カラメルソースを作る。鍋の作り方もありますが電子レンジの方が簡単か
な?!
砂糖(あればザラメ)大さじ4に水大さじ1を加え電子レンジで4分10秒〜30秒の
間。。。ここが微妙で茶色くなり始めたらOK!綺麗な茶色にしちゃうと後からの熱
でコゲコゲになっちゃうのです。取り出して湯を大さじ1を加えてかき混ぜる。
☆カラメルがブクブクしているし器もかなり熱くなっているので気をつけてくださ
い!
★お湯を入れるとマグマが噴火する様にブクブクブクッ!!となるので、私はシ
ンクの底に置いてえの長いスプーンでお湯をゆっくり入れ、菜箸でかき混ぜま
す。
☆カラメルはプリンの時も活躍します(*^_^*)
8.カラメルソースが出来上がる頃には鍋もブクブクし始めているので、アクを
丁寧に取り除きカラメルソースを加える。
9.1時間ほど煮込む。圧縮鍋だったら圧縮する。
10.牛肉をいったん取り出し、野菜をこして、ソースの中にまた牛肉を入れる。
味が足りなければ塩・胡椒で整え火を通し味を馴染ませて出来上がり♪
柔らかいお肉がお好みなら、食べる寸前までコトコト煮込むか圧縮するとトロー
リしたお肉に(*^_^*)
☆写真の付け合せの野菜は、タマネギはバターで炒め塩・胡椒。人参とジャガ
イモは、コンソメで煮てからバターソテーしてみました。
★付け合せ野菜を別に用意せずに、煮込み用野菜の人参や大根もよそって食
べちゃったりします(^^ゞ
牛肉のカレーシチュウ用が安売りの時に是非、作ってみてください!!
ビーフシチュウのルーで作るよりさっぱりしていて美味しいと思います。
最近は赤ワイン300円前後で売ってるしそれで充分美味しいです(^o^)/ |
|